【2017 TUCSON】
カナダ・ケベック産のカーレトナイト Carletonite です。
カーレトナイトはカナダ・ケベック州にあるのモンサンヒレール【Mont Saint-Hilaire】(聖イレール山)
のみで産出する鉱物です。モンサンヒレールでは大変レアな石、新鉱物が産出され、このカーレトナイトもその一つ。
1969年オンタリオ州オタワにあるCarleton Universityにちなんで命名されました。
レアな石のため日本語のデータがあまりない。。そこで英語で調べるといくつか出てきました。
カーレトナイトはケイ酸塩鉱物(silicate)の中のフィロケイ酸塩、アポフィライト群のメンバーなのだそう。
産地であるイレール山がどんな地質かというと、ゼノリスという火成岩、ホーンフェルスという接触変成岩、
ネフェリンと長石を含むネフェリン閃長岩という、聞いたこともないような地質が重なった場所となっています。
この地質とカーレトナイトに関連する鉱物は以下。
Quartz, Narsarsukite, Calcite, Fuorite, Ancylite, Molybdenite,
Leucosphenite, Lorenzenite, Galena, Albite, Pectolite, Apophyllite,
Leifite, Microcline, Arfvedsonite
化学式:KNa4Ca4(CO3)4Si8O18(F,OH)·(H2O)
式を見ると確かにアポフィライトと似ているような。Arfvedsonite(アルフドソナイト)とも似ているような。
残念ながら効能等の記述は全くありません。
メロディさんの本にも載っていませんでした。
けれども、石を目にしてどうしてもその場を離れられなかったのは事実。
あなたはどんな石?どんな潜在的なものを引き出してくれる?と問いかけながら付き合いたい石。
そんなイメージが湧きまして、迎えることにしました。ご縁があればお迎えください。
■サイズ:34x29x19mm
■重さ :20g
■カナダ・ケベック・モンサンヒレール産
Mont Saint-Hilaire, Quebec, Canada